まず、スタッフのみなさんに感謝。
また、どの発表も個性があり勉強になりました。
発表者のみなさん、ありがとうございました。
備忘録として雑感をいくつか。
- 今までと違ったのは、予期せず自分がScheme/Gauche/Kahuaの知識をもって臨めたこと。今回、Web application frameworkの話題が多かったことがあいまって、前回までよりも個々の発表を深く理解できたと思う。
- Web application frameworkに関係するものは、Railsを意識していた。でもRailsと同じ方向では駄目だと思う。Rails自体、遠からず衰退すると思うし。そういう意味で、teepeedee2のルールベースの試みは可能性を感じた。
- Inside c-wrapperの小黒さんは、まずプレゼンテーションが円熟だった。内容も大変勉強になった。CとVMとの狭間のお話は日頃なかなか見えない処理系内部の機構が見える化されて、おもしろい。
- やはりもっとも興味深かったのはshiroさんのお話。とくにGaucheを日頃どのように自身の武器として使い、どのような手練手管で問題解決をしているのか、またそれがどのようにGaucheのリリースに反映されているのかというのが本人のお話として聴けたのはためになった。高速化のadhocな工夫、コードの可読効率を上げるための試行錯誤、macro-expand-timeの壁とメタプログラミングの超越によるその解決への野望、他の言語/処理系(v8,clojure,etc)をちらちら見ている感じ、型推論などへの言語仕様拡張、などなど。
Takeばかりでなく、自分もはやくGiveできようになりたいなぁ。
こつこつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿