2008年5月31日土曜日

【道具箱】第3章 make, 第4章 Autoconf


  • 入っているautoconfのバージョンをしらべたら、2.61だった。いろいろ違うかも?
  • ああ、、、全然違う。autoscanの結果。

    # -*- Autoconf -*-
    # Process this file with autoconf to produce a configure script.

    AC_PREREQ(2.61)
    AC_INIT(FULL-PACKAGE-NAME, VERSION, BUG-REPORT-ADDRESS)
    AC_CONFIG_SRCDIR([hello.c])
    AC_CONFIG_HEADER([config.h])

    # Checks for programs.
    AC_PROG_CC
    AC_PROG_INSTALL

    # Checks for libraries.

    # Checks for header files.

    # Checks for typedefs, structures, and compiler characteristics.

    # Checks for library functions.

    AC_CONFIG_FILES([Makefile])
    AC_OUTPUT

  • でも、なんとなく、大丈夫。
  • configure.inの詳細は、雰囲気だけみとくことにした。

2008年5月18日日曜日

【道具箱】第2章 GNU Emacs


  • チュートリアルはよくできてる。(C-u C-h t) ※自分の環境では(C-u M-? )としてる。
  • 行為の意識とキーバインドを直結させる訓練。
  • shell modeの裏技。M-x rename-bufferを使って複数shell起動。


難しい内容はないが、訓練は時間が必要。あと運用は整理が必要。

【道具箱】第1章 道具箱

方向性

  • Emacsを使う。
  • テスト駆動型。
  • 設計は文章重視。

ピックアップするとこんな感じ。

道具箱

UNIXプログラミングの道具箱をちょこちょこ読んでいく。
タイトルは道具箱、にしておく。

【パタヘネ】1章 コンピュータの抽象化とテクノロジ

まずは通読からとした。
演習問題は、二周目かな。

新しい知見はなし。

雑記的

いくつかの書籍を読むのに、ブログを使ってみた。読書のモチベーションとして。これはこれでうまくいっているのだけれど、読む本毎にブログをわけているのが、いいのか悪いのか、と思えてきた。

ここでは雑記帳の形でいろいろな本について書いてみようと思う。うまくいくかなぁ。

あと、このブロガーってどうなんだろ?
使いこもうとしてないので、よしあしがわからない。
そこらへんも徐々にやっていきたい。

既存のブログはこちら。