計算機とその周辺: What I Talk About When I Talk About Computers
2008年7月14日月曜日
【詳解シェル】6章 変数、条件分岐、繰り返し
お、この章はシェルスクリプトのキモかな?
「シェルは基本的には文字列処理のための言語」
export -p や readonly -p すると、declareというのがでてくる。type declareするとbuiltinなので、exportやreadonlyはdeclareのエイリアス的なものかも。
'test'、すげぇ。
やっぱり、対話的に試せる環境がある言語は、簡単に試しながらできるのでやってて楽しい。
getoptsも便利だなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿