計算機とその周辺: What I Talk About When I Talk About Computers
2008年7月13日日曜日
【パタヘネ】5章 プロセッサ:データパスと制御 (その2)
こつこつ。
5.9 実例:最近のPentiumの実現方式の構成
5.10 誤信と落とし穴
5.11 おわりに
みっつまとめて。
そうか、PentiumってコアはRISCで、そのまわりにCISCを実現するマイクロコードがあるんだ。
これらはお話なので、あっさり。
次は6章。パイプラインだ。ここも「ソフトウエア寄り」としてはあっさり。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿