計算機とその周辺: What I Talk About When I Talk About Computers
2008年7月23日水曜日
【シプサ】0 序論
あらたな本をこつこつ。
0 序章
0.1 オートマトン、計算可能性、複雑さ
0.2 数学的概念や用語
0.3 定義、定理、証明
0.4 証明のタイプ
演習
集合30講をやってるから、すいすいわかる。やっぱり勉強は重要だ。
フローチャートって何なのかなって思ってたけど、これを読んで、グラフだということがわかった。なるほど。
文字列の集合を「言語」というのは、ちょっといきすぎではないか。
演習は0.7以外は完了。0.7は数日かけて考えることにする。
しかし、この本、達者だなぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿